出典:http://www.hatsukaichi-csa.net
こんばんは、マサです(^^)
本日も僕の記事を読んで頂き、ありがとうございます♪
今回は、いっこく堂さんの激やせに関する話題です!
いっこくさんといえば、腹話術で有名ですね(^O^)
でも、なんで、「いっこく堂」という芸名なのでしょうか?
また、腹話術を始めたきっかけってなんなのでしょうか?
そして、ネット上で囁かれている「激やせ」は本当なのだろうか?
など、気になることが目白押しですね(笑)
ということで、今日は・・・
いっこく堂の芸名の由来は何?
腹話術は何で始めたの?
いっこく堂の激やせ理由は、薬による病気?
人形の名前や海外での反応も暴露!
などの疑問が、気になったので調べてみました。
いっこく堂のwiki~芸名や腹話術を始めたキッカケ~
まずは、いっこくさんの詳細なwikiを見ていきましょう!!
- 本名:玉城一石(たまきいっこく)
- 生年月日:1963年5月27日(今年で、53歳)
- 出身地:神奈川県高座郡寒川町
- 身長:175cm
- 体重:60kg(推定)
- 血液型:A型
- 結婚:妻と娘が1人
- 芸名の由来:「いっこく」の名前と腹話術人形によるチーム名から生まれた!
- 腹話術の原点:なんと!!高校時代のいじめが原点((((;゚Д゚))))
いっこくさんのwikiは、こんな感じですね(^O^)
芸名は、「いっこく」という名前と腹話術用人形たちを合わせた名前だったんですね!
あと、驚いたのは既婚者だった事と身長が思ったよりデカかった事ですね(笑)
それにしても、腹話術の原点が「高校時代のいじめ」ってめっちゃ興味が湧きませんか?
こちらのニュースサイトの記事を見てみましょう♪
いっこく堂は、1982年、沖縄県北谷高校卒業後、上京。
86年、劇団民藝に入団し舞台俳優へ。
92年に劇団を休団し、独学で腹話術を開始する。
「“ひとり芸”を模索している時期に、ふと脳裏にひらめいたのが、かつて野球部全員からいじめられ無視されたことがきっかけで興味を持った腹話術でした。すぐに、図書館に行き『誰にもできる腹話術』という本を借りて、独学で勉強を始めました」と話す。
「毎日8時間練習しようと決めて、365日毎日欠かさず練習を続けました。時には、過酷な練習で口を切り、口の中が真っ赤になることもありました」
出典:http://www.oricon.co.jp
なるほど!!
いじめがキッカケというか「何か自分にできることは無いだろうか?」と模索した時に閃いたことだったんですね!!
良かった!
何かしら、腹話術でどす黒い復讐でも企んだのかと思いましたよε-(´∀`*)ホッ
いっこくさんのちょっとしたエピソードが分かった所で・・・
本題の激やせ理由を見ていきましょう!!
sponsored link
激やせ理由は、薬による病気?(画像比較あり)
まずは、いっこくさんが本当に激痩せしたかの画像を見てみましょう!
2008年のいっこく堂
2016年のいっこく堂
昔の写真と比べて、今のいっこくさんの頬は、シャープになっていますね!
激やせは、本当のようです(^o^)
では、「薬による病気」ってどういうことでしょうか??
これは、誤解ですね!!
正しくは、「尿管結石」という病気を患ったせいで、薬が必要になったということです!!
ちなみに、この病気はどんな病気か分かりますか??
これは、「おしっこが流れる管の中に結晶形の石が詰まる病気」です!
ということは、石ころ尿管の中でゴツゴツ当たるんです(´;ω;`)
そう考えると、尋常じゃない痛みだと思いますね(*_*)
僕の知人で、この病気にかかった人の話では・・・
「少しでも動いたら、痛い!!」と言っていました(;_;)
なので、いっこくさんもその激痛を経験したと思います(*_*)
ただ、激やせ理由は確かに「尿管結石」に関係はあるのですが、「薬」が原因というわけではないようです。
ではどういうことかというと、実はいっこく堂さん、尿管結石を境に健康管理にものすごく気を使うようになったそうなのです。
具体的に実践したと言われてるのは以下の3つ。
- 脂っこい食事を摂らない
- 寝る前に食べない
- 毎日ランニング10km
食生活と運動ですね。
特に、1番目と2番目に関しては、相当意識が高くないと難しいと思います(´;ω;`)
尿管結石になる前のいっこくさんは、恐らく脂っこい食事が多かったり、寝る2時間前に食べたりしていたのだと思います。
何故なら、腹話術で世界中を回っているからですね!
その為、外食かコンビ二弁当とかになったのではないかな?と思います(;_;)
あと、食生活の見直しだけでもけっこう大変なのに、趣味でランニングをしているんですよ!!
仕事で忙しいのに、言い訳せず、每日10kmのランニングは関心ですね!
僕もいっこくさんを見習って、休日だけでも運動をしようと思いました(._.)
ということで、激やせ理由は、尿管結石になったことで食生活や運動を取り入れたからでした!
ちなみに、腹話術人形の名前や海外での反応はどうなのでしょうか??
人形の名前や海外での反応も暴露!
まずは、腹話術人形の名前から見ていきましょう♪
ジョージ(吉助氏)中年男性を模した人形[吉祥寺出身の恥ずかしがり屋という設定]
サトル(サトル・シアトル・トンデール)[鳥の人形。二種類の顔がある。]
スカーレットダン(ダン・ヤマト)[欧米人風の顔をした人形]
オペーラ(オペーラ・にんげん・ジャ・ねえ)[クマを模した人形]
アインストーンアルベルト・アインシュタインのパロディー。[ビーカーでビールを飲む癖がある]
カルロス(カルロス・セニョール・田五作)薄毛の中年男性風。[ボリビア出身。最初に制作された人形]
さるのすけ(五川猿の助)[サルがモチーフ]
サトリ(サトリ・トットリ・トンデール)[鶏がモチーフ。サトルの叔母という設定]
師匠 [いっこくより100歳年上(1863年5月27日生まれで152歳)の老人]
出典:https://ja.wikipedia.org
結構、いますね(笑)
ちなみに、上記以外の人形も合わせると、なんと30体以上いるんですよ!!
続いて、海外での反応は、どうでしょうか??
「人間国宝だ」という声が多数挙がるのも頷けるほどの実力とセンスを兼ね備えたいっこく堂。
出典:http://www.ikkokudou.com
海外では、人気すぎて「人間国宝」と言われる程なんですね(*´∀`)
海外での大盛況ぶり、おめでとうございます\(^o^)/
あとは、沖縄の観光大使に選ばれた記念動画を最後にご覧下さいね♪
腹話術がやっぱぁ、上手すぎですね(*´∀`)
これからも腹話術で、沖縄や世界中を振興させて下さいね(^o^)
まとめ
今回調べたいっこくさんのwikiや激やせ理由、人形や海外の反応など感想と要点をまとめます。
感想
いっこくさんの激やせ理由は、薬による病気でもないし、尿管結石でもなかったですね!
正しくは、尿管結石後に、予防として食生活の見直しや每日10kmのランニングを取り入れたからだったようです!
いやぁ~見直しますよね!
50代でそんな健康に気を遣う人って、いっこくさんぐらいではないでしょうか(*´∀`)
また、人形の名前は、30種類以上あったのは驚きましたね!
でも、今のいっこく堂の主な登場人物は、師匠、サトル、ジョージという3人が中心ですね♪
そして、日本だけでなく、海外でも反応が良かったですし、「人間国宝」と言われる程高評価なのは嬉しい事でしたね♪
今後も独特な腹話術で、観客を魅了して下さいね(^o^)
要点
- いっこく堂の激やせ理由は、尿管結石や薬ではない!
- 尿管結石後、食生活の見直しや每日10kmのランニングを取り入れて痩せた
- 人形の名前は、30種類以上あるが、主な登場人物は師匠、サトル、ジョージだった!
- 海外での反応は、「人間国宝」と言われる程、高評価!!
など分かりました。
それと・・・
「私もっと、いっこく堂知ってるわよ~♪」とか「嫁さんや子どもはどんな人??」など気になった方がいましたら、コメントを下さると嬉しいです(^^)
※僕に対しての誹謗中傷や悪口などのコメントは受け付けませんので、ご了承下さいm(_ _)m
【タレント関連記事】
⇒菊間千乃とジャニーズ内博貴の飲酒事件はガセ?弁護士になった知られざる理由とは?
⇒しあつ野郎も詐欺事件で逮捕!?Wikiプロフやモノマネ芸人の素顔とは??
⇒夏菜の熱愛キス画像を東スポが暴露!?彼氏の名前や年齢は??
⇒東あずさの熱愛彼氏は斎藤工!?wikiプロフやモデルとしての素顔を暴露!!
コメント
いっこく堂さん
昔ものまねタレントをされてましたよね。
今は腹話術でものまねされているのに
びっくりです。
コメントありがとうございます^_^
そうですね、いっこく堂さんは腹話術師ですね(*^^*)
まぁ、怪しい薬ではないので、今後の活躍を応援したいですね(・∀・)